手描き友禅 腰原きもの工房

HOME着物豆知識 > 塩瀬の話

ほおずきアイコン

塩瀬しおぜの話

塩瀬帯は手描き友禅の代表的な染め帯です。

絹織物である塩瀬は新潟県の五泉地方が有名な産地です。

生地の織り方の特徴は経(たて)糸を密にして、

太い緯(よこ)糸を打ち込み、

表面に横畝(よこうね)が現れた生地です。

織り上がった白生地は精練し、

その後、友禅染めにて柄を描きます。

生地には張りがあり、締め易く、

春・秋・冬の3シーズン締めることが出来る生地です。

(※夏の季節には絽の入った絽塩瀬を使用します。)

主に洒落帯として名古屋帯に仕立てることの多い塩瀬帯ですが、

柄や仕立て方によってはコーディネートも幅広くなります。

カジュアルなお洒落帯にふさわしい柄ならば、

小紋や織りの着物に適しています。

金箔などを使用した格調の高い柄の袋帯仕立てならば、

格のある小紋や色無地の着物、

付け下げ訪問着にも締めることができます。

塩瀬帯は軽くて締めやすいことが特徴ですが、

染帯の種類を多く取り扱う呉服店が少なくなっているため

希少価値が高くなりつつあります。

着物と帯の質感を変えたカジュアルのお洒落を楽しむのならば、

織りの着物には塩瀬帯がおすすめです。

染め帯に視線が行くように心掛けて着物を選ぶ事と、

帯と着物の格とを合わせる事がポイントです。

腰原きもの工房にて駒々塩瀬を使用した染名古屋帯です。

染名古屋帯 「蝶々・色箔」洒落帯

駒々塩瀬は通常の駒塩瀬よりも使用している

生糸の量が多く、とても高級感があります。

ご参考にご覧ください。